2001年に美容師専門学校を卒業し、美容師を目指しましたが、専門学校の授業の時点で腰痛が苦しくて断念したのが実情(へたれかっ!)
カットが好きで、カットコンクールにも初めて出て2位になった事はあります。
ただただ、カットを通じてお客様に感謝されるのが気持ちはよかったんです。
そんなこんなで、美容師は諦めて早々に普通に会社務めの営業マンをやっていましたが、営業と行っても、クレーム処理班やったので、これがいい意味でめっちゃコミュニケーション能力を高めてくれました。
職を変えてからも、同じく営業をやっていましたが、ここでも前職で鍛えられたコミュニケーション能力がいい方向になり、私に対して良くしていただけるお客様が増えました。
ありがたい話です。(感謝)
ただ、今まで務めていた職場では、立場が上がるにつれ出張が続く日々が増えて行き肉体的にも強い方では無かったので、何度か入院したこともありました。
入院までは行かなくても通院なんかもしょっちゅう…
務め人としては、失格ですよね。
前職の時にも携わっていたのですが、HP制作やチラシの制作を独学で対応していました。
多少使える程度だったのですが、周りからすれば「すごいねっ!」て言われて、情報管理の立場にいつの間にかされているケースもあって、IT系には興味を持っていたんです。
家族との時間 / 体力のことも考えて時間を有効に使えて、コミュニケーション能力が発揮できて、IT関係につける仕事が無いか考えた結果 「WEBデザイナー」で開業しようとなったんです。